トリマービットも到着し、ピックガード材も到着しました。さて、いよいよピックガードの自作開始です。今回のお題はこちらのギター。FujigenのExpert OSです。オークションで購入したのですが、これがまた出来がいい!弾きやすいし、軽いし、 まずは、ピックガードよりちょっと大きめにカットして、ピックガードを取り付ける位置にシートを張り付けます。 このとき、ピックガードは1弦に平行になるように作られていつので、一弦に平行になるようにマスキングテープなどで貼り付けます。
Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー.
長い長い道のりでしたが、このピックガードもやっと終わりが見えてきました。今回はセレクターレバーの長い穴とネックポケット部分の調整、ボディネジ止め穴のテーパー処理、ボリュームポットの穴開けです。セレクターレバーの穴加工しばらく前に連続した穴だ
ギター. 2020.05.19. ピックガード自作パート2/その5 やっぱりトリマー頼み .
ピックガード自作パート2/その5 やっぱりトリマー頼み .
まず、ベニヤの合板にオリジナルのピックガードを元に外周のラインを描いて行きます。 テンプレート製作 描いたラインに沿って糸鋸でラフカット。
G-SHOCK 5600 ださい, ヒゲダン 藤原 似てる, イチロー 指標 なんJ, Z51 ムラーノ エンジンスターター, デオトイレ ワイド ブログ,